ERP/オープン系
2017年 中途入社
グローバルな視点と個性が活きる、
成長機会の宝庫
ERP/オープン系
2017年 中途入社
グローバルな視点と個性が活きる、
成長機会の宝庫
CHAPTER 01
私がCEGBを選んだ理由は「チームワークを大切にする企業文化」と「成長機会の豊富さ」です。特に社員の意見を尊重する社風に惹かれました。自分の価値観と合致していたため、ここでキャリアを築きたいと強く思いました。
入社後は期待以上のサポート体制に驚きました。上司や同僚からの指導のおかげで日々成長を実感しています。業務はチャレンジングですが、チームで協力し合える環境があり、安心して取り組めます。
CEGBでの主任への昇進は充実したキャリア支援制度のおかげです。スキルアップ研修やジョブローテーションで様々なプロジェクトに携わり、業務への理解が深まりました。上司からのフィードバックを受けながら目標を設定し、定期的なレビューや資格取得補助も私の成長を後押ししてくれました。
CHAPTER 02
CEGBでは中国と日本の架け橋として私の強みを発揮できています。両国の文化やビジネス慣習の違いを理解し、調整役を務めることにやりがいを感じています。
実際のエピソードとして、あるプロジェクトで日本のクライアントと中国のサプライヤーの間で納期や品質の認識に差がありました。日本側は厳格な品質基準と納期厳守を求め、中国側は柔軟性を重視するという違いがあったのです。
このギャップを埋めるため、両者と個別にミーティングを行い、それぞれの立場を説明しました。その結果、双方が納得できる調整案を見出し、プロジェクトをスムーズに進行できました。この経験から、異なる文化や価値観を持つ者同士のコミュニケーションと相互理解の重要性を実感しています。
CHAPTER 03
CEGBで最もやりがいを感じるのは、チームで課題を乗り越えた瞬間です。予期せぬトラブルに全員で取り組み、解決できたときの達成感は格別です。
プロジェクトリーダーとして心がけているのは「コミュニケーションの円滑化」と「メンバー一人ひとりの強みを活かすこと」です。定期的なミーティングで情報共有し、オープンな意見交換の場を作っています。メンバーの得意分野に合わせた業務配分でチーム全体の効率も高まります。
今後は、プロジェクトマネジメントスキルをさらに磨き、より多くのグローバルプロジェクトに携わりたいと考えています。CEGBでは個人の成長とチームの成功が両立できる環境があります。
入社を考えている皆さんへ。CEGBでは「挑戦」と「成長」を大切にしています。新しい環境での経験は確実にキャリアの糧となり、自分と会社の成長を共に感じられる充実した場所です。